カスタマーハラスメントに対する基本方針


はじめに

 JA山形市不動産センターは、「一人は万人のために、万人は一人のために」の相互扶助精神に基づき、皆様にご満足いただける安心・安全な質の高いサービスを提供するため、日々尽力しています。

 一方で、当組合職員の人格を否定する言動や暴力を伴うもの等、職員の尊厳を傷つけるご意見・ご要望もあり、これらの行為は職場の環境の悪化、通常業務への支障やサービスの低下を招く重大な問題です。

 JA山形市不動産センターでは、これらの要求や言動に対しては、職員を守り、より良いサービスを提供できるよう、毅然とした態度で対応します。



カスタマーハラスメントの定義

 JA山形市不動産センターでは、厚生労働省による「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、「顧客等による言動・行為の内容が著しく妥当性を欠くもの、もしくは、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当な言動」をカスタマーハラスメントと定義しました。


【該当する行為の例示】※以下の記載は例示であり、これらに限定されません

[要求の内容が妥当性・相当性を欠くもの]


[要求内容に関わらず手段・態様が社会通念上不相当な言動]



カスタマーハラスメントへの対応姿勢

 当組合は、お客様・お取引様の要求や言動がカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合、状況に応じて注意喚起を行う、サービスを中止する等の対応を行います。

 さらに、悪質と判断した場合には、警察への通報、弁護士への相談等を行い、厳正に対処いたします。



当組合での取り組み

 当組合では、以下の通りカスタマーハラスメントに対し、組織的に対応します。


制定年月日 令和7年6月24日
山形市農業協同組合
JA山形市不動産センター


JA山形市不動産センター山形市農業協同組合
JA山形市不動産センター
〒990-0038 山形市幸町18-20
tel.023-631-1160 fax.023-625-5565
営業時間(月〜日)/9:00〜15:00
定休日/毎週水曜日・祝日
宅地建物取引業免許 山形県知事(14)第514号
賃貸住宅管理業者 国土交通大臣(2)第3660号
(公社)山形県宅地建物取引業協会員
東北地区不動産公正取引協議会加盟
賃貸不動産経営管理士在籍店